1
おおきに、おこしやす。 のほほん金糸屋です。
北陸へ出張に出かけてきました。 仕事を終えた後、時間に余裕がありましたので、かねてから一度訪れたかった永平寺さんを拝観して来ました。 道元大師が開かれた禅宗の大本山です。 ![]() ![]() 歴史の重みを感じる、荘厳な伽藍でした。 ![]() ![]() 山門に祀られている四天王様、お顔の色は玄武、青龍、白虎、朱雀の四神を思わせます。 お寺のお坊さんも、皆さん毎日きびしい修行を詰まれているそうで、私も襟を正す気持ちになれました。 のほほん金糸屋、いろんな文化に触れて、感性も磨いてきますよ~。 創業明治三十年 京都 金銀糸 株式会社 寺島保太良商店 web http://www7.ocn.ne.jp/~terayasu/index.html Blog http://terayasu.exblog.jp/ Twitter http://twitter.com/terayasukinnshi ▲
by tera-yasu
| 2010-08-27 13:02
| その他
|
Comments(0)
おおきに、おこしやす。 のほほん金糸屋です。
「金銀糸で遊ぼうプロジェクト」の打ち合わせです。 金銀糸の刺繍の試作品を前にして、あ~でもない、こ~でもない。 でも、このアイデア、智恵を出していく感覚が「わくわく」して、楽しおすなぁ(^^) ![]() ここからどんな物ができあがりますやろ? 京都の金銀糸、京都の刺繍が、もっともっと皆さんに知ってもらえるとうれしおす。 創業明治三十年 京都 金銀糸 株式会社 寺島保太良商店 web http://www7.ocn.ne.jp/~terayasu/index.html Blog http://terayasu.exblog.jp/ Twitter http://twitter.com/terayasukinnshi ▲
by tera-yasu
| 2010-08-23 09:52
| 刺繍
|
Comments(0)
おおきに、おこしやす。 のほほん金糸屋です。
久々の更新どす。 長らく更新をサボっておりました。 あきまへんなぁ・・・。 さて、昨夜は五山の送り火でした。 京都の夏の風物詩、今年も幻想的で美しい光景を楽しみました。 こうやって、元気に暮らしているのも、金銀糸の仕事を続けさせていただけるのも、ご先祖様のおかげです。 感謝の心を改めつつ、お盆休み明けの今日からもまた、張り切って、気張ってまいりましょ♪ ![]() 創業明治三十年 京都 金銀糸 株式会社 寺島保太良商店 web http://www7.ocn.ne.jp/~terayasu/index.html Blog http://terayasu.exblog.jp/ Twitter http://twitter.com/terayasukinnshi ▲
by tera-yasu
| 2010-08-17 09:10
| その他
|
Comments(0)
1 |
リンク
金銀糸 寺島保太良商店
京都金銀糸 寺島保太良商店のホームページです。 最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 検索
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||