1
おおきに、おこしやす。 のほほん金糸屋です。
今回は韓国伝統文化大学の皆さんが金銀糸の作り方を研究するためにお越しになりました。 韓国では歴史的な衣装装束の復元プロジェクトが進行しているそうで、それには金銀糸が使われているそうです。 そのための研究の一環としていろいろな伝統的工程を視察していかれました。 のほほん金糸屋は見学のご案内をするようなことはあまり無かったのですが、これも「金銀糸を通じた宝物づくりのお手伝い」です。 職人さんにも協力していただいて、参考にしていただけるようにご案内しました。 まず、のほほん金糸屋で材料や工程など、金銀糸の基本的なことをご説明しました。 金箔を押した原紙をご覧頂いたり・・・ ![]() 金糸を作る伝統的な技法「手撚り」をご覧頂いたり・・・ ![]() 学生さんにもチャレンジしていただいたり・・・ ![]() 金銀糸加工の職人さんにもご協力をしていただきました。 本金箔の箔押しをご覧頂いたり・・・ ![]() ![]() 箔の裁断工程をご覧頂いたり・・・ ![]() ご参考になったかどうかはわかりませんが、伝統装束の復元プロジェクトの一助になれたのであれば幸いです。 恥ずかしながら韓国語はさっぱりわからへんのですが、日本語に堪能な方が通訳でいらっしゃってほんまに助かりました。 でも、言葉はわからなくてもなんとなく気持ちは通じるもんですね^^ 少しは日韓友好親善に貢献できたやろか?なんて思てます。 ![]() 創業明治三十年 京都 金銀糸 株式会社 寺島保太良商店 web http://www7.ocn.ne.jp/~terayasu/index.html Blog http://terayasu.exblog.jp/ Twitter http://twitter.com/terayasukinnshi Facebook https://www.facebook.com/kyoto.kinginshi.terayasu ▲
by tera-yasu
| 2012-06-25 18:32
| 金銀糸
|
Comments(0)
1 |
リンク
金銀糸 寺島保太良商店
京都金銀糸 寺島保太良商店のホームページです。 最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 検索
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||